HOME >> 施設利用料
改正平成12年4月1日
施設ごとに利用時間の区分や料金の仕組みが異なりますのでご確認ください。
利用時間には、準備・撤収に要する時間を含みます。
必ず、利用時間終了時刻までに管理事務所にカギを返却してください。
施設内での催し物が終了していても、カギの返却がない場合は利用が延長されていると判断し、追加料金をご請求いたします。
また、下記利用料金は施設のみの金額です。施設内で使用する付帯設備(マイク、毛せん、スポットライトなど)は別途料金が発生します。

ホール利用料金
ホール利用料は曜日・利用区分によって異なります。
また、利用申請時に利用料金の半金以上をお支払いください。
区分 | 午前 9:00~11:30 |
午後 12:30~16:00 |
夜間 17:00~21:00 |
全日 9:00~21:00 |
---|---|---|---|---|
平日 | 43,000円 | 134,000円 | 210,000円 | 354,000円 |
土・日 休日 |
67,000円 | 184,000円 | 256,000円 | 450,000円 |
- 2単位以上連続でご利用になる場合(例えば午前と午後)は、午前9時から午後4時まで通してご利用になれます。
時間外・延長料金
利用時間を延長する、または早めて利用する場合は、次の区分により利用料を加算します。
ただし、前後の利用者の施設利用に支障のない限りとします。
区分 | 午前(9:00~11:30) | 午後(12:30~16:00) | 夜間(17:00~21:00) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前早出 8:00~ 9:00 |
午前延長 11:30~ 12:30 |
午前延長 12:30~ 13:30 |
午後早出 11:30~ 12:30 |
午後延長 16:00~ 17:00 |
午後延長 17:00~ 18:00 |
夜間早出 16:00~ 17:00 |
夜間延長 21:00~ 22:00 |
|
平日 | 26,000円 | 17,000円 | 38,000円 | 17,000円 | 38,000円 | 52,000円 | 38,000円 | 78,000円 |
休日 祝日 |
40,000円 | 27,000円 | 53,000円 | 27,000円 | 53,000円 | 63,500円 | 53,000円 | 97,000円 |
集会室利用料金
申請時に利用料金の全額をお支払いください。
区分 | 午前 9:00~11:30 |
午後 12:30~16:00 |
夜間 17:00~21:00 |
全日 9:00~21:00 |
---|---|---|---|---|
平日 土・日 休日 |
5,500円 | 6,700円 | 11,000円 | 23,200円 |
- 2単位以上連続でご利用になる場合(例えば午前と午後)は、午前9時から午後4時まで通してご利用になれます。
時間外・延長料金
利用時間を延長する、または早めて利用する場合は、次の区分により利用料を加算します。
ただし、前後の利用者の施設利用に支障のない限りとします。
区分 | 午前(9:00~11:30) | 午後(12:30~16:00) | 夜間(17:00~21:00) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前早出 8:00~ 9:00 |
午前延長 11:30~ 12:30 |
午前延長 12:30~ 13:30 |
午後早出 11:30~ 12:30 |
午後延長 16:00~ 17:00 |
午後延長 17:00~ 18:00 |
夜間早出 16:00~ 17:00 |
夜間延長 21:00~ 22:00 |
|
平日 土・日 休日 |
3,300円 | 2,200円 | 2,200円 | 2,200円 | 2,200円 | 2,700円 | 2,700円 | 4,400円 |
展示ホール利用料金
申請時に利用料金の全額をお支払いください。
区分 | 1日 10:00~18:00 |
---|---|
平日 土・日 休日 |
24,400円 |
時間外・延長料金
利用時間を延長する、または早めて利用する場合は、次の区分により利用料を加算します。
ただし、前後の利用者の施設利用に支障のない限りとします。
区分 | 早出 8:00~9:00 |
延長 18:00~19:00 |
延長 19:00~20:00 |
---|---|---|---|
平日 土・日 休日 |
3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
ご利用の変更・取消
申請後に変更・取消をする場合は、下記期限内に手続きを完了してください。
- ホール…利用日1か月前まで(10月1日利用の場合、9月1日まで)
- 集会室・展示ホール…利用日10日前まで(10月1日利用の場合、9月21日まで)
変更・取消手続きには、申請時に発行済みの利用承認書、承認書のあて先となっている「申請者」名義の印鑑等が必要になります。
変更の場合
変更前・変更後の利用内容によって差額が発生した場合、不足分を追加で支払っていただきます。逆に過剰分が出た場合はご返金いたします。
変更前・変更後で金額が変わらない場合も書類上の手続きは必要になりますのでご注意ください。
取消の場合
期限内に取消手続きを完了されると、施設利用料金の70%をご返金いたします。(30%はキャンセル料としてお納めいただきます)
料金割増・減額規定
台東区の条例に則り、以下の条件を満たす利用において施設利用料金・付帯設備使用料金の割増・減額が発生します。
割増になる利用とは
ホール、集会室、展示ホールにおいて、催し物の参加者から徴収する料金(入場料、受講料等)が5,001円以上になる場合、施設利用料金・付帯設備利用料金が30%割増されます。
また、催し物の内容が映画上映の場合は、料金2,001円以上より施設利用料金・付帯設備利用料金が30%割増されます。
ただし、割増対象となるのは「本番」に相当する利用区分のみです。詳しくは管理事務所にご確認ください。
減額になる利用とは
A)リハーサル減額
ホールを、催し物の「リハーサル」で利用する場合、施設利用料が既定の料金の50%に減額されます。ただし、浅草公会堂で「本番」を行う場合に限ります。
この減額はホールにのみ適用され、集会室、展示ホールへの適用はありません。
また、付帯設備利用料金の減額はありません。
B)教育目的・公用利用に対する減額
台東区立の幼稚園または小中学校、国または東京都が公用に供するために利用する場合、また台東区内の公共的団体および社会教育登録団体が利用する場合は、ホール、集会室、展示ホールの施設利用料金・付帯設備利用料金が75%に減額されます。
台東区の社会教育団体として登録するには所定の条件があります。
詳しくはこちらの台東区ホームページをご覧ください。
付帯設備一覧
種別 | 付帯設備名 | 呼称 | 利用料金(1単位) |
---|
舞台設備 | 所作台 | 1式 | 6,000円 | |
---|---|---|---|---|
花道用所作台 | 1式 | 4,000円 | ||
オーケストラピット(設営料別途) | 1式 | 5,000円 | ||
仮設舞台(設営料別途) | 1式 | 8,000円 | ||
大迫り | 1基 | 2,000円 | ||
小迫り | 1基 | 1,000円 | ||
松羽目 | 1式 | 1,000円 | ||
竹羽目 | 1式 | 1,000円 | ||
音響反射板 | 1式 | 5,000円 | ||
仮設花道(設営料別途) | 1式 | 5,000円 | ||
平台 | 1台 | 150円 | ||
指揮者台(譜面台含) | 1式 | 200円 | ||
譜面台 | 1台 | 50円 | ||
コントラバス用椅子 | 1脚 | 50円 | ||
開き足・箱足 | 1台 | 50円 | ||
バトン | 1掛 | 100円 | ||
大太鼓 | 1台 | 1,000円 | ||
〆太鼓 | 1台 | 300円 | ||
金びょうぶ | 1双 | 2,000円 | ||
銀びょうぶ | 1双 | 2,000円 | ||
鳥の子びょうぶ | 1双 | 2,000円 | ||
地がすり(黒) | 1枚 | 400円 | ||
紗幕 | 1枚 | 1,000円 | ||
毛せん | 1枚 | 100円 | ||
テーブルクロス | 1枚 | 400円 | ||
上敷ござ | 1枚 | 150円 | ||
長座布団 | 1枚 | 100円 | ||
演壇 | 1式 | 1,000円 | ||
花台 | 1台 | 300円 | ||
司会者卓子 | 1台 | 300円 | ||
机 | 1脚 | 100円 | ||
椅子 | 1脚 | 50円 | ||
ホワイトボード | 1台 | 100円 | ||
ついたて | 1台 | 100円 | ||
花器(銅製) | 1個 | 500円 | ||
花器(陶器) | 1個 | 300円 | ||
節台 | 1台 | 500円 | ||
ヶ込 | 1枚 | 20円 | ||
第三楽屋 | 1室 | 2,000円 | ||
リハーサル室 | 1室 | 3,800円 | ||
個室楽屋 | 1室 | 1,500円 | ||
浴室 | 1室 | 1,000円 | ||
出演者控室 | 午前 | 1室 | 5,500円 | |
午後 | 1室 | 6,700円 | ||
夜間 | 1室 | 11,000円 | ||
入場券売場 | 1室 | 500円 |
照明設備 | サスペンションライト | 1台 | 200円 | |
---|---|---|---|---|
ボーダーライト | 1列 | 800円 | ||
タワーライト | 1台 | 200円 | ||
トーメンタルライト | 1台 | 200円 | ||
シーリングライト | 1KW | 1台 | 200円 | |
2KW | 1台 | 300円 | ||
アッパーホリゾントライト(ハロゲン) | 1列 | 1,500円 | ||
ロアーホリゾントライト(ハロゲン) | 1列 | 1,000円 | ||
センターピンスポット(クセノン) | 1台 | 1,000円 | ||
ピンスポット(ハロゲン) | 1台 | 500円 | ||
フットライト | 1列 | 600円 | ||
花道フットライト | 1列 | 400円 | ||
フロントサイドスポット | 1台 | 200円 | ||
スポットライト | 500W | 1台 | 100円 | |
1KW | 1台 | 200円 | ||
1.5KW以上 | 1台 | 300円 | ||
ストリップライト | 1本 | 200円 | ||
ディスクマシン | 1式 | 700円 | ||
リップルマシン | 1式 | 500円 | ||
フィルムマシン | 1式 | 700円 | ||
プリズムマシン | 1式 | 700円 | ||
マルチストロボ | 1台 | 1,000円 | ||
ブラックライト | 1台 | 700円 | ||
スライドキャリアマスク | 1式 | 200円 | ||
ミラーボール | 1台 | 500円 | ||
先玉レンズ | 1本 | 200円 | ||
星球・トランス | 1式 | 500円 | ||
種板 | 1枚 | 50円 | ||
スタンド | 1本 | 50円 | ||
ミニエフェクトマシン | 1台 | 500円 | ||
ソースフォー | 500W | 1台 | 300円 | |
1KW | 1台 | 500円 | ||
ITO | 1台 | 300円 | ||
ミニパーライト | 1式 | 200円 |
音響設備 | 拡声装置(ダイナミック・マイクロフォン2本) | 1台 | 2,500円 | |
---|---|---|---|---|
エレベーターマイク装置 | 1台 | 1,000円 | ||
3点つりマイク装置 | 1台 | 1,000円 | ||
カセットレコーダー | 1台 | 500円 | ||
マイクロホン | コンデンサー | 1本 | 1,000円 | |
ダイナミック | 1本 | 500円 | ||
ステレオ | 1本 | 2,000円 | ||
超指向性 | 1本 | 2,000円 | ||
ワイヤレスA | 1本 | 1,200円 | ||
ワイヤレスB | 1本 | 500円 | ||
マイクスタンド | 1本 | 50円 | ||
スピーカー | プロセニアム | 1式 | 2,000円 | |
ステージ | 1台 | 1,000円 | ||
はね返り | 1台 | 800円 | ||
移動用 | 1台 | 500円 | ||
CDプレーヤー | 1台 | 500円 | ||
MDプレーヤー | 1台 | 500円 | ||
サブミキサー | 1台 | 2,000円 | ||
ダイレクトボックス | 1個 | 300円 | ||
レコードプレーヤー | 1台 | 1,000円 | ||
テープレコーダー | 1台 | 1,500円 | ||
ソリットステートレコーダー | 1台 | 500円 |
ピアノ | スタンウェイ(フルコンサート)※調律料別途 | 1台 | 7,000円 | |
---|---|---|---|---|
ヤマハ(フルコンサート)※調律料別途 | 1台 | 3,000円 | ||
ヤマハ(アップライト)※調律料別途 | 1台 | 1,000円 | ||
映写設備 (技師別途) |
スクリーン(機械持込みの場合) | 1枚 | 1,000円 | |
電源 | テレビ中継用電源 | 1SW | 3,000円 | |
持込器具電源料 | 1KW につき |
100円 | ||
集会室設備 | マイク装置 | 1式 | 1,000円 | |
びょうぶ(六曲) | 1双 | 1,000円 | ||
プロジェクター | 1台 | 1,000円 | ||
ビデオ装置 | 1式 | 900円 | ||
パーテーション | 1台 | 100円 | ||
姿見 | 1台 | 100円 | ||
展示ホール 設備 |
展示用スポットライト | 1台 | 50円 | |
ホール設備 | 座席カバー | 1枚 | 200円(1回) |
備考
- 付帯設備の利用料金の単位は、午前・午後・夜間(全日は3単位)それぞれの区分を1単位として計算します。ただし、展示用スポットライトは全日を1単位として計算します。
- 照明設備中、ボーダーライト1列は無料とします。
その他の注意事項
- 休日とは、国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に定める休日をいいます。